最幸のわたしを生きる~ドSの神様からのメッセージ

「わたしを生きる」メッセンジャー&シンガーソングライター。天からお預かりしたメッセージをいち早く配信しています。

自分を真っ直ぐにする時間

今日は2回目のブログ更新です。

良かったらお付き合いください。

【自分と繋がるワーク】15日目です。

 

f:id:kajikitakako:20181129160057j:image

 

今朝は、幼稚園登園拒否気味の子供をやる気にさせることに成功し、楽しみにしていた、美魔女おふたりとのランチの後、食育セミナーでした。

お弁当づくりが無かったので、少しだけ朝に余裕がありました。

 

さて、最近、子育て中のお母さん方と、色々お話する機会があり、

共通していることがはっきりと分かりました。

 

うちの子もそうだったんですが、

朝、「幼稚園(学校)お休みしたい。行きたくない。」

の陰には、必ず何かしら、理由がありました。

 

仕事が忙しかったり、予定が有って、幼稚園行って貰わないと困るのよ!

 

って、上から押さえつけてしまう時も、正直有りました。

 

しかし、今では少しゆったりと、子供に向き合ってあげる時間を持てている気がします。

 

子供って、あっという間に大きくなっちゃうから、大切な成長のタイミングを見逃したくないな、という考えに最近変わりました。

 

赤ちゃんの10ヶ月の頃から、民間の保育園に預けて、仕事をしたりしていたので、家でゆっくり「いないいないばあ」を見たり、朝から晩まで一緒に遊んだりって、してこなかったんですよね。。

 

振り返ると、実は、私自身もそうだったんです。

 

三姉妹の末っ子で、赤ちゃんクラスから保育園に入れられて、母は看護師として、働いていたんですね。

 

だから、朝母と別れるのがいつも辛くて、毎朝泣いていました。今でも記憶にあるのが、園長先生の水色に黒のラインが入った、ユニフォーム。丁度、抱っこされて、目線が胸元にあったんです。

 

だから、水色に黒の組み合わせは、今でも苦手です。それだけ、色は記憶と結びついて、心の奥に残っているんですね。。

 

さて、子供の話に戻りますが、

最近は、登園拒否になった時に、なぜ、行きたくないのか、きちんと理由を聞くようにしています。

 

おとなしい、どちらかといえば内弁慶な子なので、よくよく、話を聞いてあげることが大切だなあ、と感じます。

 

お母さんがちゃんと、自分の話を聞いてくれてる。受け止めてくれてる。という安心感がベースに有れば、機嫌良く、幼稚園に行ってくれるようになりました。

 

あと、どうしてもダメな場合は、例えば、

「病院に行きたい」

と言ったら、

「そっか。病院に行こうね。」

と言って、幼稚園の前まで連れて行きます。

 

すると、途中で観念して、

「あ、やっぱり幼稚園行かないとダメかあ。」

と、納得したり。

 

まあ、本当にダメで、泣きながら先生に引き渡す日も有りますが、

以前は「えーっ!なんで行きたくないの?行ったら楽しいよ。皆んなも先生も待ってるよ。」

 

と、受け止めてあげてなかったら、今度は熱をだしたり、まあ、色々あの手この手で、休もう、とするのでした。

 

でも、本当は園を休みたい訳ではなく、

何か問題を抱えていて、それが有るから、行きたくない、だけなのか、という事が分かって来ました。

 

 

うちの子の場合は、行きたくない理由をよーく聞いてみると、

「〇〇君が、わざと転けさせたり、おもちゃを勝手に取っちゃうの。」

とか、そういう些細なことなんですけどね。

 

幼い子からしたら、もう、大問題で、あの子がいじわるするから、行きたくない、になっちゃうんです。

 

それを、些細なことだから、とはいはい、またね、と諭さず、

一旦、受け止めてあげる。

 

また、ちょっとした、子供の変化や、サインに気がつける。

 

その余裕を常に持ちたいなあ、と感じたのでした。

 

その、ちょっとした、余裕を持つためには、

やはり、どんな忙しい中でも、

 

「自分を真っ直ぐにする時間」を1日の中で作ること。

 

それが、本当に大切だなあ、と感じています。

 

私の場合は、プチお疲れさん会を、よくやります。

 

カフェでお茶したり。

 

風呂屋さんに行ったり。

 

自分を整える時間を、兎に角、毎日持つようにしています。

 

一見、無駄に見えることも、実は振り返ると、凄く良いアイデアが浮かんで来たり、閃きが有ったり。

良い刺激をもらったり。そんな時間になる事が多いです。

 

忙し過ぎて、ストレスを溜めてしまう時って、大抵、自分のことをないがしろにしていることが多い気がします。

 

しっかり、まずは、自分自身をケアし、受け止めてあげてください。

 

それから、人のことです^ ^

 

まずは、自分。

 

人に優しくしてあげて、感謝はされるのに、何故か幸せじゃない。

 

そんな方は、自分自身への愛が少し足りないかも知れません。

 

まずは、人のことよりも、自分をとことん、満たしてあげてください。

 

この回は、ブログを読むだけのワークでした。

 

明日もステキな笑顔の一日になりますように。

 

今日も一日、お疲れ様でした。

 

 

あなたの大応援団

かじきたかこ